人材と採用 採用支援、面談、研修をトータルでサポート

  • ホーム
  • 事業内容
    • キャリア面談事業
    • 採用支援事業
    • 研修事業
    • 社員評価制度
  • ご依頼からの流れ
  • 会社概要
お問い合わせはこちら

人材と採用 採用支援、面談、研修をトータルでサポート

  • ホーム
  • 事業内容
    • キャリア面談事業
    • 採用支援事業
    • 研修事業
    • 社員評価制度
  • ご依頼からの流れ
  • 会社概要

ウチのベストパフォーマンス
=「ウチらしさ」×「いい感じの働き方」
     
これが何か?を引き出して企業成長を後押しします。



人材と採用では「学び」と「対話」、そして「意欲喚起」をテーマに事業展開しており、
対面、オンラインでのサービス提供をしております。
人材採用と定着支援、人材育成、大学教育の3つに関わってきた強みを活かしながら、
研修、人材育成領域、人材・組織開発領域で支援先企業様と歩んでいます。



会社ごとに違う「悩み」「課題感」にお応えしたい。
だからヒアリングファーストで始めます。


      
「社員の意欲を今より高めたい」
「若手だと思っていたが、すでに10年選手になっていた」
「世代間のコミュニケーションが無い」
「業務知識の伝授が進まない」
「研修効果が見えない」

人材の育成、定着、採用といった課題はいわゆる第2領域に置かれがちです。
一方で、利益や売上に直結する課題は第1領域のど真ん中ですね。

経営課題は多岐にわたっていて、表面で見えていることと、
その原因になっていることが別の場所にある…複数潜んでいる…
このようなことも珍しくありません。

その解決に近づくためにも、お客様のお話をじっくりとお聞かせいただいています。



社長の想い×社員お一人おひとりの想い=強い組織
想定を超える結果が出たその時の感覚が残っています。



ご承知の通り、会社は経営者だけでは動きません。
経営者の意を汲んで、主体的に、自律的に動いてくれる社員がいて初めて組織は動きます。

文字にすると簡単なようですが実は、これは簡単なことではありません。
価値観が違う、視点が異なる、見えている風景が一致しない…などが原因となって、
タテ、ナナメ、ヨコのコミュニケーションが深まらない。

経営の現場、各種の現場では教科書通りで片付かない課題が山のようにあります。
それらを一つひとつ解きほぐしていくことで、会社を挙げて事業へのこだわり、
利益へのこだわりを取り戻していきませんか?

事業内容

ABOUT BUSINESS
評価制度
詳しくはこちら
キャリア面談
詳しくはこちら
研修
詳しくはこちら

コラム

BLOG
  • 2021.7.28
  • 未分類

報連相で生産性を上げるには2

  • 2021.7.26
  • コラム:研修

報連相で生産性を上げるには?

コラム一覧

各種サービスが導入され定着するまでの流れ


1.ゴールの設定に向け、会社の理想形や経営理念を言語化する
2.現状の把握と優先順位を決める
3.導入する手法を選び、大まかな計画を決める
4.実施、導入と検証。修正も検討する
5.導入した施策の定着に向け、継続的に支援
※5までに最長1年程度を想定ください

お問い合わせはこちらから
人材と採用 採用支援、面談、研修をトータルでサポート
  • facebook
  • rss
Copyright 2023 人材と採用 採用支援、面談、研修をトータルでサポート